こんばんわーん♪\(^o^)/

 

今年も市内の桜の様子をご紹介!!

名づけて!与一くんの桜前線レポート2018☆その1。。。(´∀`=)

 

 

やってきたのは、市役所近くの「経塚(きょうづか)稲荷神社」

大通り(西那須街道)に面していて、赤い鳥居が目印デス☆

 


ここ経塚稲荷神社のヒガンザクラは、河津桜を除いては市内で一番早く開花する桜と言われていますd(^_^o)


こちらはつい3日前の写真。。。無事開花〜☆(^o^)

2〜3分咲きといったところ♪


そして今日行ってみると。。。

んん??これは・・・(゜.゜)

 

 

おお!!

どっからどう見ても・・・!!!

 

 

満\(^o^)/開〜〜☆☆

経塚稲荷神社のヒガンザクラ、現在満開!!! 見頃でーす♪

 

 

ここ数日の夏日に近い気温で、一気に咲き進んだんだねぇアセアセ

ちょっと濃いめのピンク色の、こぼれんばかりの花々♪

美しい〜(*´-`)

 

 

せっかく来たので、お稲荷さんにもご挨拶していきましょー☆

むか〜し昔、時の大田原備前守晴清が蔵していた

法華経の経典1,000部を。。。

 

 

この地に埋め、高く塚を築き「経塚」と称し、

稲荷神社を建てたのが始まりだそうな♪

チャリーン・・・ガランガラン!・・パンパン(-人-)・・ペコリ☆(2礼2拍手1礼)

 


現在は商売繁盛・家内安全・家運繁栄の神様として、

地元の人たちに親しまれているよ〜( ´ ▽ ` )ノ

狛犬のかわりに鎮座するのは、稲荷神社のお使いキツネさん♪

 

 

最後にもう一度!!・・・う〜ん、満開(笑)

見頃はここ数日間と思われるので、お近くの方もそうでない方も!

ぜひ見に行ってみてクダサーイ☆\(^o^)/
 

 

経塚稲荷神社(ヒガンザクラ)

住所:大田原市紫塚1−3−1

 

 

 


こんばんわーん♪

 

今日も太陽サンサン!いよいよ桜も咲き進みそうな陽気ですなぁ(*´-`)

 

さてさて、さかのぼること2週間ほど前!

 

ボクはこんなところに来ていました。。。

 

 

整備された木道をテクテク♪

階段も降りてさらにテクテク。。。

 

 

あっ!お目当てのものはっけーーん☆\(^o^)/

 

これこれ!! 『ザゼン草』♪

 ここは北金丸にある「ザゼン草群生地」〜(≧∇≦)

 

 

えっ、よく見えない??

それではズームアーーップ♪

 

じゃんっ!!ボクとザゼン草の貴重なツーショット(笑)

花の形が座禅を組む僧の姿に見えることから、名前が付いたんだそうな。。。

 


ザゼン草は、山中の湿地に生える水芭蕉の仲間♪

全国的に湿地帯が減ってきている今、大田原のように群生しているのは珍しいんデス☆

 

 

しかも、ここ北金丸の群生地はまわりを田んぼに囲まれた場所!!

こういった場所は環境変化の影響を受けやすいので、保護・再生の取り組みが

重要なんだよね〜(^‐^)

 


はっ!またまた発見!!

一気に3つも!!!

 


これは。。。ザゼン草のフェアリーサークル!?

夜になると座禅を組んだザゼン草の妖精が現れるのかも(笑)

 

 

ってことで、
ここ北金丸のザゼン草群生地は、地元のみなさんを中心に整備と保護活動が続けられてます♪

毎年2月1日〜3月31日までが無料で一般公開☆
貴重なザゼン草を守るため、木道からは降りずに自然の姿を見守ってね♪

 

 

ではでは、もう一度記念写真!

ボク渾身の・・・!!ヽ(•̀ω•́ )ゝザゼン草のポーズ(笑)

 

 

そして、今現在のザゼン草は〜??


こんな感じで青々とした葉っぱが出てきてまーす\(^o^)/

キャベツみたいでおいしそう(笑)

 

 

こんな風に、花の横からくるくる〜って葉っぱが出てくるんだね☆

役目を終えた花は、やがてしわしわになって消えていく・・・


 

ほとんど終わりかけですが、今月3月31日までは公開されてます( ´ ▽ ` )ノ

木道をお散歩するだけでも気持ち良いので、よかったら週末行ってみてね〜☆

 

 

そしてまた来年!!

その貴重な姿を見せてくれるように。。。

 

ザゼン草さん、アディオース♪(=゚ω゚)ノ

 

北金丸ザゼン草群生地☆

↓↓

http://e-5566.com/yoichi/map.html

 

 

 

 

 


こんにちワンコ〜U^ェ^U

今日は、ボクとめぐる取材の旅のお知らせ♪

 

那須与一、そしてボクといえば屋島の合戦の「扇の的」!!

エイッヽ( ^-^)ノ }----- →扇

那須与一伝承館では現在、「扇の的」にまつわる特別企画展を開催中〜☆

 

コレコレ♪(≧∇≦)b

 

『那須与一と扇の的』扇

”那須与一が扇の的を射たとされる日にあわせ、

与一が奉納した太刀や屋島合戦を描いた掛軸など、

与一にまつわる品をご紹介します”

わお☆ 興味深〜い!!\(^o^)/

 

 

これは見逃せないので。。。

3月24日(土)、ボクが取材に行っちゃいます!

 

さらに・・・せっかくなので他の与一にまつわる地も取材したい!!

ってことで、ボクと行く”おおたわら那須与一歴史めぐり”☆

 

那須与一伝承館(企画展)→那須神社→玄性寺 の3カ所をめぐって取材しますd(^_^o)

 

3月24日(土)

場 所 那須与一伝承館 大田原市南金丸1584-6(道の駅那須与一の郷内)
時 間 10:30〜11:00頃

 ↓↓

場 所 那須神社 大田原市南金丸1628(道の駅那須与一の郷となり)
時 間 11:00〜11:30頃

 ↓↓

お昼をはさんで。。。

 ↓↓

場 所 玄性寺 大田原市福原361
時 間 13:30〜14:30頃

 

ボクとめぐりたい人はぜひ一緒に!!

同行大歓迎〜☆\(^o^)/

 

1カ所だけ、来られる部分だけでももちろんOK♪

 

特に申し込みはいらずに現地集合、現地解散!

それぞれの場所には各自移動になります(^▽^;)

道の駅→玄性寺までを路線バスでも移動できないことはないけど、車の方が楽かな〜アセアセ

 

 

最近、なにかと行く機会の多い那須神社♪

那須与一に思いを馳せながら、ボクと一緒にお参りしちゃおう☆

 

 

お昼は、道の駅 那須与一の郷のレストランがおすすめ(^‐^)
食後のデザートは、ボクと一緒にジェラートなんてどお??

ハイ、あーん♪(o ̄∀ ̄)ノ

 

 

今のおすすめは「さくら餅ジェラート」さくら

こっ、これは! ・・・ぜひ食べたい(笑)

 


福原にある玄性寺(げんしょうじ)には、那須家一族の供養塔があります♪

与一の父 資隆、そして那須与一宗隆本人のものも。。。

ボクが心を込めてお参りするよ(^人^)

 

 

ちなみに、今回のコースは大田原市観光協会HPに載ってるモデルルート

”与一の里めぐり”を参考にしました人差し指

http://www.ohtawara.info/route_detail.html?id=0

 

この中で、両郷地区にある与一が生まれ育ったという「高館城跡」は現在整備工事中アセアセ

鵜黒の駒の生誕地「駒込の池」とあわせて、また後日取材に行こーっと♪

 

 

最後にもう一度オススメしときます!

 

与一伝承館特別企画展『那須与一と扇の的』扇

開催期間は3月25日まで!

取材の旅に来られなくても、ココだけでも期間中にぜひ見てみてね(^‐^)

 

那須与一伝承館(道の駅 那須与一の郷内)
観覧料…高校生以上300円、中学生以下無料
開館時間…9:00〜17:00(最終入館16:30)

 

 

ではでは、3月24日(土)はボクと行く取材の旅 ”おおたわら那須与一歴史めぐり”!

 

待ってるよーん☆☆(=゚ω゚)ノ

 

 

 


こんばんわーん☆(*゚▽゚)ノ

 

今日はとってもイイ天気な土曜日!

いつもの窓際警備だけじゃなくて、どっかに飛び出したいな〜♪

 

ってことでちょっくらお散歩\(^o^)/

 

ふんふふ〜ん♪・・・鼻歌まじりにやってきたのはココ!!


ボクにゆかりの那須神社〜☆

いつもの参道も、天気がいいとより清々しいね♪

 

一年でも、事あるごとに訪れている那須神社。。。

 

今年の初詣も もちろんココでした〜☆\(^o^)/

那須与一が屋島の合戦で「南無八幡大菩薩・・・!」と心に念じ、見事勝利をおさめた後にはお礼にと社殿を再建!!

その後 那須家代々の崇敬あつく、社宝には与一公が奉納した太刀などがあるんだよねd(^_^o)

 

 

そんなわけで、ついつい足が向いちゃう那須神社〜♪

 

てくてく歩いて。。。杉並木からの木漏れ日も気持ちいい(*´-`)

花粉症の人にはちょっとツライかもね(苦笑)

 

 

境内にあるシダレザクラ♪

まだつぼみも見当たらないけど、毎年春には見事な花を咲かせるよ!

見頃は4月上旬くらいかなぁ・・・今年も楽しみ〜☆

 

 

いつも凛々しい狛犬さん♪ 境内の見守りごくろーさん(`・ω・´)ゞ

獅子の四肢に抱かれて(笑)

 

 

うむ!今日も国重要文化財の楼門は美しいのである!!( ̄^ ̄)ノ

この立派な楼門は、那須氏のあとの黒羽藩大関氏によって建てられたんだよね。。。

 

 

さてさて、そろそろ帰ろーっと・・・おろっ!?

 

こんな所にお知らせが〜!!

なになに?『那須神社 永代大々神楽祭』☆

3月11日(日)って・・・明日じゃん!!!(゚ロ゚屮)屮

 

ってことで明日は那須神社 春の例大祭の代々神楽!!

 

3月11日(日) 那須神社 春の例大祭(永代大々神楽祭)

祭典   10:30〜

代々神楽 13:00〜

(保存会、金丸小学校生徒による奉納)

 

これはぜひ!お時間ある方は見に来て〜\(^o^)/

ウチのスタッフも行ってるかも♪

 

 

よし!今度こそホントに帰ろーっと♪ ・・・あっ!!!(*゚▽゚*)

参道入り口にあるボクのお気に入りのたい焼き屋さん!!今日は開いてる〜♪

 

 

ふふふ・・・d( ̄∀ ̄)

ここのお店、おでんに焼きそばも美味しいんだけど、ボク的にはたい焼きがオススメ♪


不定期営業かもですが(^▽^;)

開いてる時は参拝のついでにぜひ寄ってみて〜☆

 

 

ではでは、3匹まとめて。。。(^Q^)アーン いただきまーす♪

〈ちょいワル与一くん・インテリ与一くん〉
「Oh!与一くんがオレ様たちのたい焼きまで食べようとしてるYO〜☆
ε=ε=ε= (▼Д▼)ノ

ナンデスト〜!?抜けがけは酷いのでアリマス!!
ε=ε=ε= (◎Д◎)ノ」

 


〈与一くん〉
「ぎゃ〜!!!なんでバレたんだーー!!

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

…ってことで明日は那須神社 春の例大祭!!
みんな来てね〜!(;´Д`A」

 

 

 

 


こんばんわーんU^ェ^Uワンっ☆


さっそくですがお知らせ!

2月12日(月・祝)、大田原市で「第27回 生涯学習フォーラム」が開催されますっ!!


第27回生涯学習フォーラム
詳しくはコチラ☆→ http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2018020800027/


生涯学習をテーマに、様々な作品展示や生涯学習団体の活動報告、基調講演などが行われるこのイベント。。。

ボクにも関わりの深〜い部分があるんデスd( ̄∀ ̄)

今日はそこをピックア〜ップ!!!


生涯学習フォーラムの中で、今年も『大田原市地域おこし協力隊』の活動報告がありまーーす\(^o^)/

現在11名の隊員が市外から移住し、3年間の任期で大田原市の地域おこし活動に取り組んでいます!

大田原市地域おこし協力隊って!?
詳しくはコチラ☆→ http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2015041500011/


ボクのアテンドや「路線バスの旅♪」企画を主催しているスタッフも、地域おこし協力隊のひとり☆

 


バス旅企画では他の隊員さんもお手伝いしてくれてるので、み〜んなボクと仲良しなんデス( ´艸`)♪

ほらほら、なんかみんな見たことある顔でしょ?(笑)


 


去年は団体ごとの事例発表で、ボクと取り組む活動と「路線バスの旅♪」のことを発表!!

ボクもお手伝いに行きました〜♪(*´ω`*)


今年はボクは行かないけれど。。。
かわりにチビたちにブース案内を託してきたよ☆(≧∇≦)b


 


じゃんっ!
絶賛準備中の地域おこし協力隊ブース!!

今日が準備日だったんだよね〜♪


 


こちらは大田原の「竹工芸」を学んでいる隊員の展示♪ もちろん本人の作品!!

ボクのバス旅でも、「竹のオーナメント作り体験」の講師をしてくれました〜\(^o^)/

 


・・・んんっ!?

なんだか居心地よさそうな。。。(笑)

 



大田原の"星空"をメインにしたイベント『星旅祭(ほしたびまつり)』☆☆

このイベントの発起人も、地域おこし協力隊員!!

 


ボクのバス旅でも、星空祭に遊びに行ったね〜☆(゚∇^*)

そして今年の星旅祭2018は、【10月13日(土)】に決定!!!

☆星旅祭☆→ http://hoshitabimatsuri.com/


 


こちらは同じ竹でも、竹のアート作品を製作している隊員の展示(^-^)

もともとは石彫の作家さんですが、最近は大田原の竹に注目して作品にしてくれてるんデス♪

 


・・・(*゚ロ゚)あッ!!

かぐや姫発見??(笑)

 



さらに絵画&版画担当の隊員の展示☆

石彫と絵画&版画の2名の隊員は、それぞれ個展や講座を開いてる立派な作家さん(o^-')b 大田原にアートの風を巻き起こすよ〜!!



ボクのバス旅では、"メディウムはがし刷り"という版画のWSを開いてくれましたヽ(*´∀`)ノ

こちらも隊員本人の作品デス。。。♪

 



さらに、高齢者の介護予防施設「ほほえみセンター」担当の隊員は手作りの小冊子を!(≧∇≦)ノ

なんと"配布無料"!!

 



ボクのバス旅の会場としてもおなじみ、隊員がオープンさせたコミュニティカフェ「アズ-as- 」!!

アズからは、大田原産紅茶の試飲を〜☆ \(^o^)/


 


スポーツ振興担当の隊員たちによる、手作りの「ボックスホッケー」も体験できます!!

切り株じゃないよパックだよ(* ̄∇ ̄)ノ

 



こちらは鳥獣被害対策担当の隊員の展示・・・あっ!?(゚ロ゚屮)屮

なんか不思議な生き物が罠にかかってる(笑)

 


自然豊かな大田原、山間部はイノシシなどの鳥獣被害も多いんデス。。。

これは小動物用の箱罠だそう! …エサはトマト飴でいいのかなぁ(笑)


 


そしてもちろん、ボクの「路線バスの旅♪」のチラシも一挙公開!!\(^o^)/
去年の展示では6回分だったけど。。。

今年は11回分まで増えました〜☆ こうして並べて見ると感慨深いねぇ(*´-`)


 


…ってな感じで、キャラスタッフからカフェ店主、星空イベント担当、芸術家、伝統工芸担当、スポーツ担当から介護予防施設担当、アスパラ農家に猟師まで!?(*゚∀゚*)

ひじょ〜にバラエティに富んでるウチの地域おこし協力隊(笑)

今回は、代表して5名の隊員が事例発表に立つよ♪
(15:00〜16:00の間の15分間)

展示を見るだけでも楽しいので、よかったら遊びに来て!
そしてボクのチビたちを探してやってクダサイ(笑)


 


生涯学習フォーラムでは他にも、バルーンアート、尺八演奏、本のリサイクルフェアやニュースポーツ体験などなど盛りだくさん!!

そして"カレーライスの無料提供"(11:30〜無くなり次第終了)があるのでお昼もバッチリ\(^o^)/

お時間のある方、ぜひ来てね〜ん♪(=゚ω゚)ノ

第27回生涯学習フォーラム
詳しくはコチラ☆→ http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2018020800027/

 

 

 

 


こんにちワンコ〜♪U^ェ^U


今年も7月9日まで開催されていた「くろばね紫陽花まつり」☆


今日はその時の思い出を♪



それは紫陽花もやっと見頃を迎え始めた6月後半。。。


「くろばね紫陽花まつり散歩」の思い出♪



じゃん☆

この日のボクは、新作衣装の浴衣で登場〜!!\(^o^)/

扇子もまるでコレに合わせたかのようにピッタリだねっ(笑)



野外ステージでは、高校生による和太鼓演奏☆


盛り上がってたね〜♪



ではでは、紫陽花を求めてお散歩開始〜☆



あららっ? どこからともなく浴衣美人さんたちが。。。(//∇//)

よ〜し、みんな一緒に紫陽花まつり散歩にレッツゴー♪\(^o^)/


見て見て〜!

あずまやのある広場の見事な咲きっぷり!!

では、しばし浴衣姿のボクと紫陽花のコラボレーションをお楽しみくだサイ。。。(笑)






いや〜、みんなで見ると一段とキレイだねぇ☆



てへへっ(/∀\*)

なんだか照れちゃうなぁ〜〜♪♪


あじさい橋付近もとってもキレイでした〜☆


物見やぐらと街灯とボク。。。(o ̄∀ ̄)ノ

斬新な組み合わせ(笑)


気付けば大撮影会に!!

ボクと街灯、そんなに似合うかなぁ〜(//∇//)


今年も色とりどりのたくさんの紫陽花☆

キレイだったねぇ〜♪(´∀`*)














今年はくろばね紫陽花まつりをみんなで浴衣でお散歩できて大満足!!d(^∀^)b

来てくれたみなさん、お会いしたみなさんありがとんがらし〜☆\(^o^)/

こんなステキなプレゼントも。。。
いっぱい使っちゃおーーっと( ´艸`)


ちなみに、今年の紫陽花は全体的に咲き始めが遅かったせいでもうちょっと楽しめそう♪(゚∇^*)

コチラは現在の黒羽城址公園内の様子。。。



今ならヤマユリも咲いてまーす♪(^∇^)



くろばね紫陽花まつり散歩、最後のシメはやっぱりコレだよね?!(笑)



浴衣がしっくりきすぎて・・・どすこーーい!!┌( *`ω´)ノ
与一の里部屋、入門者募集中〜(笑)


ではでは今日はこの辺で。。。(o ̄∀ ̄)ノ


こんばんわーん(。・ω・。)ノ

 

 

早速ですが!

5月1日、今年も「黒羽観光やな」がオープンしました〜☆

 

オープンといっても”やな”が架かるのはまだ先!!

 

毎年この日に、お食事処が一足先に営業開始するんだよねぇ( ´艸`)

 

 

そして、毎年この日を楽しみにしているボク。。。

なぜなら、オープン披露式があるのデス!! 今年もお呼ばれしちゃいました〜\(^o^)/

 

 

入り口で受け付け発見!! (゚ー゚?)キョロ(*゚ー゚)ゝキョロ 誰もいない。。。

ボクにも招待状が来てたし、やっぱり受け付けはしなくっちゃね d( ̄∀ ̄)

 


「大田原市 与一くん」と。。。_φ(・_・カキコカキコ

我ながらバッチリ(笑)

 

 

さっそくオープン披露式〜☆

 

大田原市長をはじめ、漁業協同組合や関係者のみなさんがお祝いの挨拶を!

今年も賑わうといいなぁ〜♪と思ってたら、来客第1号でスズメが飛び込むハプニング(^▽^;)

おいしい匂いにつられたのかも。。。(笑)

 

 

挨拶も終わったところで、待ってましたっ!!(>∀<)

 

ご馳走タイム〜♪ この時ばかりはちゃんとボクの分も・・・ありがたや〜(T人T)

 

 

鮎の塩焼き、鮎魚でん(木の芽ソースがけ)、鮎フライ、いわなの刺身、ウナギ蒲焼き。。。

コレぜ〜んぶ、通常メニューでも食べられるよ!!\(^o^)/

 

 

ふう〜♪ 満腹満足てれネコハート

お腹もふくれたところで、しっかり施設を紹介するよ〜(笑)

 


黒羽観光やなは、こ〜んな吹き抜けのお座敷でお食事が楽しめマス☆

ボクにもひろびろサイズでありがた〜い(^∀^)

 

 


那珂川を眺めながら、川風を感じて。。。

真夏でも気持ちよく過ごせるんだなぁ〜♪(o ̄∀ ̄)ノ

 


目の前の清流 那珂川!! 鮎の漁獲量日本一、そして天然アユのメッカ!\(^o^)/

真夏にはココに立派な”やな”が架かりマス☆

 

 

・・はっ!前に来た時はなかったコレ。。。(^o^;)

 

 

なんとスタッフさん手作り!!招福の黄金の鮎&恵比寿大黒天〜☆

これは絶対顔出ししなくっちゃ〜♪(o ̄∀ ̄)ノ こんな風にゆる〜い名所も増えてます(笑)

 

 

メニュー表をじっくり観察。。。オススメはやっぱり、炭火で焼く鮎の塩焼き♪

そしてここに来たら食べて欲しいのは、「鮎釜めし」! セットでも頼めて絶品!!\(^o^)/

 

 

ハイハーイ!ボク与一くんが注文を取りまーす♪

え、塩焼き1本? 2本にしない?? 今なら”鮎魚でん”もお得デスヨ〜( ̄∀ ̄)b

 

 

調理場のおねぇさーん♪ 注文お願いしま〜す☆

え?そんなにたくさんって・・・ボクが食べるんじゃないよアセアセ

ちゃんとお客さんの注文だよっ!!(笑)

 


そして、黒羽観光やなに来たらボクを探せ!?( ̄Д ̄)ノ

 

 

なんとお店の中に3カ所も! ボクの写真が貼ってあるのデス。。。

かなりボクをフィーチャー(笑) 嬉しいのでさらにPRがんばろーっと♪

 

 

さてさて、夏の風物詩の”やな”が架かるのは7月20日前後!!

やなから見る那珂川の流れは絶景!d(^_^o)

 

やなが無くても、鮎が食べたくなったらぜひ黒羽観光やなへ\(^o^)/

お待ちしてマース♪

 

黒羽観光やな☆

http://www.kurobane-kankouyana.com/index.html

 

 

 


こんばんわーん(・ω・)ノ

 

昨日6月1日は、待ちに待った那珂川のアユ釣り解禁日〜☆

ってことで昨日の続き。。。

 

 

那珂川はアユの漁獲量日本一\(^o^)/

黒羽地区の那珂川河川敷にも、全国からアユ釣り名人たちが大集合〜♪

 

ちなみに、アユ釣り解禁は日付けが変わった時点で解禁なんだそうデス

でも暗いと釣りようがないからねぇアセアセ

明るくなったら、朝イチでこんな風に釣り人がた〜くさん!!\(^∀^)/

 

 

さてさて、実はボクもこの機会をずーっと狙ってました。。。

 

 

一度はアユ釣りに挑戦してみたい!!

そして自分で釣ったアユを塩焼きにして食べてみたい!!!(笑)

ついにその時がやってきた〜〜☆\(^o^)/

 

 

漁協(漁業協同組合)の方々の全面協力のもと、アユ釣りに挑戦!!!

 

 

木舟まで用意していただいて。。。釣り竿も貸してもらっちゃいましたアセアセ

えぇっ!?この竿スゴクいい竿なの!? 壊さないようにしマ〜ス( ;´Д`)

 

 

無事、舟に乗り込んで出航〜♪

ボクの体重ではちょっと舟が不安定だけどガーンネコ この道五十年のベテラン船頭さんを信じて!(笑)

 

 

はっ!気付いたらギャラリーの方々がたくさん!!

こ、これは大物を釣り上げねば〜☆

 

朝方の豪雨で那珂川は増水中・・・アユ、いなくなっちゃったかなぁアセアセ

 

でも心静かに待つことしばし。。。(-ω-)

ハッ顔ビックリ しなる竿!!今だ〜!!!( *`ω´)ノ

 


ググ〜っと竿を上げてみると。。。

あれはもしや!?

 


つ、釣れた〜〜!?!?\(◎o◎)/

・・・と思ったら、最初に釣り針に付けたおとりアユでした(苦笑)

タハハハ。。。(^▽^;)

 

アユ釣りの手法は「友釣り」!!

生きたアユ(おとりアユ)を釣り針につけて泳がせ、ナワバリ争いで近づいてきたアユを引っかけて釣るんだよね〜☆

 

 

アユは釣れなかったけど、黒羽の景勝地 奇岩「高岩」をバックに進む舟!

舟唄でも唄いたい気分。。。( *´艸`)

 

ウグイスがホ〜ホケキョ♪

トンビが上空をぐーるぐる。。( ;´Д`)


いやぁ〜♪風流風流〜(´▽`人) こんな映像、なかなか撮れないからねっカメラきらきら

協力してくれたみなさん、ありがとんがらし〜!!\(^∀^)/

 

 

水不足だった那珂川ですが、この日の豪雨で増水したおかげで

今週末はアユ釣りのベストコンディションだそう!!

 

アユ釣り名人さ〜ん!チャンスですよー\(^o^)/

 

ボクもまだ、自分で釣ったアユを塩焼きにする夢をあきらめない・・・!!(>_<)

弟子にしてくれる釣り名人さん募集中〜(笑)

 

 

ではでは、この風情抜群な様子を最後は動画でドウゾ♪

 

 

 

アユ釣りの季節はこれから約3か月!!

 

みんなで釣って!食べて!楽しんじゃいましょ〜♪(≧∇≦)

 

 

 


こんばんわーん月

 

今日も元気にブログを更新〜イヌ

 

ボクが取材した「黒羽藍染紺屋」さん!!

 

今回は、さまざまな藍染め製品が並ぶ店内へGO〜☆

 

 

暖簾をくぐって。。

 

ではでは、おじゃましまーす音符あひょうパンダ

 

 

店内はとっても落ち着く雰囲気♪

 

奥の畳の部屋は、藍染め製品を日常の暮らしに取り入れてほしいという紺屋さんが提案する、藍染めのモデルルーム人差し指

 

そこかしこに、さりげなく置かれる藍染め。。てれネコきらきら

 

こんな部屋がボクの事務所だったらなぁ〜笑

仕事もはかどるんだけど!?ちゅん

 

 

お店に並ぶのは、伝統的な手ぬぐいやのれんはもちろん。。

 

ブックカバーやカードケース、ヘアゴムなどのオシャレな藍染め製品☆

 

壁にかかっている藍染めパネルなんて、部屋にあったらステキだよね〜ヤッタv音符

 

こんな小物だったら、気軽に藍染めを手元に置けるね!!

 

 

コチラは藍染めの手ぬぐいゆう★

 

伝統的な柄からモダンなものまで、どれを見てもクール!!!キャー

これらの新しい型紙のデザインも、店主の小沼さんが手作りしているって言ってたよね〜♪

 

藍染めの手ぬぐいは、オシャレな上に丈夫!!

日常で使って洗って。。を繰り返して、イイ感じになじんでくるのも楽しみだよねきらきら

 

 

夏には、藍染めのうちわもありました〜♪

藍染めのうちわって珍しいよね!?

 

季節によっても、新製品が出てくるよ手

 

 

巾着袋も、藍染めだと一味ちが〜う!!

さらにクラッチバッグや手提げバッグなど、オシャレなものがそろっていマスブイ

 

受け継がれてきた伝統と、若き店主さんの新しいセンスの融合。。

紺屋さんの魅力は、そのあたりにありそうだね〜にこにこ♪

 

 

そしてそして、ボクもおすすめの商品がコレッ!!(≧∇≦)

 

藍染めスニーカー!!!きらきらスニーカーきらきら

 

スニーカーを藍染めしちゃうなんて斬新。。超クール!!

もちろんひとつひとつ手染めだから、同じ柄は2つとないっ手

 

 

スリッポンとローカットタイプに加えて、ハイカットタイプもありますよ〜☆

 

コチラは受注生産になるので、ぜひお店で実際に見てみてね!!人差し指

 

コレ、超カッコいいなぁ〜てれネコハート

ボクのもサイズがあれば。。なんだけど。。ガーンネコ

 

 

とっても丈夫で長持ち、天然の防虫・抗菌効果もある優れものの藍染め♪

江戸時代には、庶民の普段着や作業着として普通に使われていたんだよね〜人差し指

 

今は、時代の移り変わりとともに少なくなってしまったけど。。

こんなステキな藍染め屋さんをきっかけに、また日々の暮らしに藍染めを取り入れられたらいいね!!(≧∇≦)bきらきら

 

黒羽藍染紺屋さーん!!

今回はありがとんがらし〜\(^o^)/

 

黒羽藍染紺屋

 

栃木県大田原市黒羽向町88
0287-54-0865
10:00〜17:30
定休日/木曜

 

お店の情報はコチラから☆

黒羽藍染紺屋facebookページ
https://www.facebook.com/kurobaneaizomekonya/

 

 

 


こんにちワンワーンイヌ

 

今日も元気にブログを更新〜エクステンション

 

お久しぶりの取材シリーズ汗

今回ご紹介するのは。。文化文政の時代から、野州黒羽の地に「藍」を建て続けて二百余年!!

 

「黒羽藍染紺屋(くろばねあいぞめ こんや)」さん〜きらきら

 

栃木県の伝統工芸にも指定されている黒羽藍染。。。

紺屋さんは、現在黒羽地区に唯一残っている染元さんなんデス!!ゆう★

 

八代目になる若き店主、小沼 雄大(おぬま ゆうた)さんに型付けや染めの様子を見せてもらったよ〜♪

 

 

まずは。。

今回は特別!!工房にお邪魔させてもらいました〜手

 

布地に、型紙を使って模様をつける「型付け」の実演!あひょうパンダ

 

この型紙も、代々受け継がれている伝統的なものから小沼さんが新しく生み出す斬新な柄まで、すべて手作りなんだって!!驚き

 

 

型付けに使う「のり」は、もち粉と糠を炊いたもの!!=3

 

長〜い反物も、こうして手作業で型付けを行っていきマス☆

この糊がついた部分は染料に漬けても染まらないので、型紙どおりの模様が染めあがるワケですねkyuきらきら

 

糊を塗って一度乾かしたあとは、大豆から作られた豆汁(ごじる)を生地に引き(塗り)、さらに乾かすんだって人差し指

 

使うのは全部、自然の素材なんだねー!!てれネコ

 


ところでこの糊、ちょっとオイシソウ。。笑

 

味見したらダメかなぁてへ

 

 

お次は。。またまた特別に染めの工房へ☆

 

見て見て!!!

藍染めの染料が入った藍甕(あいがめ)がたくさん埋まってる〜!!ヤッタv

この甕に布地をひたして、染めの行程を行うんだね♪

 

じつは「黒羽藍染」には、他の藍染めにはない特徴があるんです。。d(^_^o)

 

それは藍で染める前に、松の根を燃やしてできる「松煙墨(しょうえんずみ)」を使って下染めをすること!!!

それによって、より藍が濃く出るそうデスきらきら

 

ちなみに松煙墨だけで染めると、灰色〜黒の墨染(すみぞめ)製品になるんだよ〜音符

 

 

藍染めの染料って、何からできてるか知ってるはてな

 

その正体は。。「蓼藍(たであい)」という植物を発酵させた「すくも」と呼ばれるもの人差し指

「すくも」を甕に入れて、さらに発酵させて染料を作ってるんだよ〜♪にこにこ

 

きれいに染まるかどうかは、天気や温度によって違ってくる甕の発酵具合を見極めることが必要!!

まさに、職人の経験と勘の世界なんだねぇてれネコハート

 

 

では、もうひとつお勉強しましょ〜♪本

 

布地を染め上げるときは、好みの濃さになるまで何度か染料につけたり、引き上げたりを繰り返すワケですが。。

 

藍染めは、染料が空気にふれることで「酸化」して鮮やかに発色するんデス!!

そしてこの発色をもたらしてくれるのは、発酵した染料のなかの微生物のパワー\(^o^)/

 

酸化と還元って。。理科の時間に習ったよね笑

 

さてさて、ココまでぜーんぶ、自然の素材と人の手のみで作られてきているのが分かったかな?ゆう★

最後の仕上げも、お日様と風に当てて乾かすこと晴れ風

 

藍染めって、植物や水やお日様などの自然の恵みと職人技が融合した、すばらしいものなんだね〜きらきら

 

こんな伝統を守り続けているお店が大田原にあるって、ホント誇りに思えるよね!!ヤッタv手

 

 

さてさて、次回はオシャレな藍染め製品が並ぶお店のなかへGO〜☆ワクワク

 

その2につづく。。

 

 

黒羽藍染紺屋

 

栃木県大田原市黒羽向町88
0287-54-0865
10:00〜17:30
定休日/木曜

 

お店の情報はコチラから☆

黒羽藍染紺屋facebookページ
https://www.facebook.com/kurobaneaizomekonya/

 

 

 

 

 



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

書いた記事数:2093 最後に更新した日:2020/08/13

search this site.

others

みんなのブログポータル JUGEM